平日だけの特権!ガストフィットメニューとは
外食は美味しいけれど、ランチやディナーを毎日となるとお金がかかりますよね。
そんな節約派・コスパ重視派にとって救世主とも言えるのが、ガストの平日限定「ガストフィットメニュー」です。
このメニューは、990円(税込)から好きな料理を3品選べ、さらにドリンクバーと日替わりスープバー付き。
単品で注文するとどうしてもトータルが1,500円近くになる内容が、1,000円以下で楽しめるという驚きの価格設定です。
さらに進化!「ガストフィットメニュー2」
2025年6月からは、さらにパワーアップした「ガストフィットメニュー2」が登場。
主な進化ポイントは次の3つです。
- 選べる料理が30品→39品に拡大
ハンバーグや唐揚げ、サラダ、パスタ、カレー、うどんなど幅広いラインナップから選べます。 - アルコールも選択可能に
角ハイボール、グラスワイン、サワー、ビールなどが、追加料金なしor+100円で選べます。 - 4品コースの追加
「もっと食べたい!」という人向けに、4品選べるコース(1,190円〜)が新登場。
990円セットのコスパを数字で比較
例えば、ハンバーグ+ポテト+サラダを選び、さらにドリンクバーとスープバーが付くと、合計1,500円相当になります。
それが990円〜1,090円で食べられるわけですから、約35%OFF相当のお得感です。

実際に選べるメニュー例
- 肉系:チーズINハンバーグ、唐揚げ、チキングリル
- 揚げ物:ポテトフライ、エビフライ、コロッケ
- 野菜系:シーザーサラダ、ほうれん草ソテー
- 主食系:ライス、パン、うどん、ミニカレー
- デザート系:ミニソフトクリーム、プリン
お酒好き必見!平日ハイボールが安く楽しめる
進化版フィットメニュー2では、お酒が選べるのが嬉しいポイント。
特に角ハイボールは、通常価格300円台が多い中、セットに+100円で付けられるので、かなりお得です。
仕事帰りの軽い一杯にも最適。
つまみになる唐揚げやポテトもセットで頼めば、1,100円程度で飲み&食事が完結します。
平日活用のおすすめシーン
- ランチでガッツリ:仕事の合間にお腹いっぱい食べたいとき
- 仕事帰りのサク飲み:お酒とつまみで軽く楽しみたいとき
- 節約ディナー:家族や友人と外食したいけど費用は抑えたいとき

まとめ:ガストフィットメニューは平日の最強コスパ飯
- 990円から、選べる料理3品+ドリンク&スープバー付き
- 選択肢は39品、組み合わせ自由で飽きない
- お酒も選べて、+100円でハイボールも楽しめる
外食費を抑えたい人も、ちょっと贅沢したい人も、平日はガストに行けば間違いなし。
次の平日ランチやディナーは、ぜひガストフィットメニューでお得に満たしてください。
コメント